太ももの筋肉を緩めよう!
股関節に痛みを抱えると、どうしても痛いところの局所に目がいってしまいがちです。
しかし、股関節周りにある筋肉の多くは、そこをスタート地点とし、
太ももの方を通って、膝の方向に向かう筋肉がほとんどです。
太ももの筋肉で有名なのは
太ももの前面を覆っている
「大腿四頭筋」
太ももの後ろ側を覆っている
「ハムストリングス」
です。
聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
この2つの筋肉のスタートは、骨盤になります。
2つの筋肉が硬くなったり、短縮してしまうと、その力で骨盤を引っ張ります。
そうすると骨盤が自由に動けなくなってしまいます。
骨盤は腰で背骨と繋がっていますので、背骨の動きも悪くなります。
更に悪影響は広がり、背骨は肋骨や肩甲骨と繋がっていますから、胸の動きも悪くなってしまいます。
このように太ももの筋肉が硬いだけで、その影響が腰にも胸にも広がっていってしまいます。
これは大変です。
そうなる前に、しっかりと太ももの前と後ろを、ほぐして筋肉を正常な長さにしておきたいところです。
太ももの前は麺棒やサランラップの芯で、ほぐすことが出来ます。
太ももの裏は、テニスボール、野球の硬式ボールや当院で販売している「らっこちゃん」で、ほぐすことが出来ます。
どちらも椅子に座った状態で、ほぐせるので、やりやすいと思います。
是非、太ももをほぐして股関節を含めた全身の状態を良くしていきましょう。
過去のブログは下記リンクをクリックしてください。
過去ブログ←ここをクリック
股関節の不安を一緒に取り除きましょう。