結局「酸素」と「血流」!
来週は仙台出張中のため、ブログはお休みさせて頂きます。
次回の更新は6月4日を予定しています。
宜しくお願いします。
6月9日(土)~14日(木)まで札幌に出張施術に伺います。
まだ空きがありますので、ご希望の方は当院ホームページの出張施術画面から、お問い合わせください。
お待ちしております。
プロ野球が開幕し、海の向こうでも大リーグが開幕しました。
日本でもアメリカでも野球の話題が、たくさんありますが、
44歳になったイチローが今年もメジャー契約を勝ち取り、グランドに立っていましたが、
今シーズンは特別アドバイザー契約となってしまい、出場しないと言う事で、非常に残念です。
このまま現役引退となってしまうのでしょうか・・・悲しいです。
大リーグ開幕直前に、イチローをアクシデントが襲いました。
ふくらはぎの痛みで戦線離脱したのです。
この時、歩くことも出来ず、カートの乗って退場したほどでした。
その時は「全治2週間で開幕絶望」と報道されました。
いわゆる重症です。
しかし実際には自宅で特殊なトレーニングを行い患部をケアすることで、2日後には回復し練習を再開したのです。
さすがですね。
イチローはこの時に以下のように述べています。
「結局、リカバリーは酸素と血流。それが促進されれば当然、回復は早いです。」
そして、今回の怪我の原因として、
筋肉を維持するうえで重要な水分補給が不足していた可能性があると言っていました。
イチローは怪我してから復帰までの2日間、トレーニングと並行して、とにかく患部を「ほぐし」続けたことで驚異的に回復したと話しています。
さて、上記のコメントは、プロスポーツ選手でなくても、股関節症の痛みに悩んでいる方でも当てはめることが出来る事です。
股関節痛も、結局「酸素」と「血流」なんです。
それが股関節や足に促進されれば当然、痛みの回復は早いのです。
それと併せて水分補給も意識すると、より良い改善が見込めます。
また、当院でおこなっている筋肉の「ほぐし」の重要性も説いています。
痛みがあるときは、決して筋トレをして治すわけではないのです。
是非、皆様も股関節痛を取り除くために、
筋肉を「ほぐし」て「酸素」と「血流」を促してあげて下さい。
それと「水分補給」を忘れずに!
過去のブログは下記リンクをクリックしてください。
過去ブログ←ここをクリック
股関節の不安を一緒に取り除きましょう。