日本の文化!?
身体に痛みや不調がない時に、
予防のため、積極的に運動に取り組む人が少ないのが日本の特徴です。
あるいは男性も女性も、忙しい環境に身を置かざるを得ない日本という国がいけないのかもしれません。
海外では予防目的で公園でランニングをしたり、体操をしたり、ジムに通っている人が
日本よりも大勢いらっしゃいます。
これも、もしかしたら国のせいなのか、その国民の習慣の違いなのか。。。
いづれにせよ、日本人は予防の意識が低い事は確かな事です。
痛みがない時は運動をしない方が多いです。
ところが、痛みが出ると
「どーしよー!何かしなくちゃ!!」
と、焦って運動を始めます。
何故か脅迫的に何か身体を動かさないといけない!!
と思ってしまいます。
しかし、これが良くないところです。
本来は痛みがない時に予防の為に運動をして、
もし痛みが出てしまったら、今度は安静にしないといけません。
それが真逆の行動を起こす人が多いです。
このブログを読んでくださっている方は、痛みを抱えている方が多いと思いますので、
今、やるべきことは安静です。
痛みが取れたら、再発予防の運動をしましょう。
この順番が非常に大切です。
You Tuber TAYAMAの股関節動画は、下記をクリックしてください。
過去のブログは下記リンクをクリックしてください。
過去ブログ←ここをクリック
股関節の不安を一緒に取り除きましょう。