私たちは深圧という特殊技術で股関節を専門に施術しています

オンラインサロン

オンラインサロン

オンラインショップ

オンラインショップ

ブログ一覧

ブログ一覧

出張施術予定

出張施術予定

お問い合わせ

お問い合わせ

体重をかけてみましょう。

 

変形性股関節症という病気、そしてその痛みは、右肩上がりの直線的な経過を示すのではなく、炎症の経過と連動した放物線を示します。

 

以前、足首の捻挫を例にお話ししましたが、変形性股関節症による痛みはいつまでも続いていくものではなく、炎症のピークを超えると改善していきます。

 

 

炎症前期から最大期にかけては、筋トレではなく筋肉をストレッチ(=ほぐすこと)してください。

 

この時期に筋肉をほぐしておくと、炎症のピークを越えた炎症後期には、炎症と筋肉の痛みが軽減し痛かったほうの足にも体重がかけられるようになります。

 

すると動く量が無意識のうちに増えていき少しずつ筋肉が戻ってきて、やがて自然と動けるようになります。

 

当院では、筋肉をほぐしてできるだけ股関節の痛みを軽くした状態で、悪いほうの足にできる限り体重をかけることを指導しています。

 

なぜなら、体重をかけることによって、骨も筋肉も強くできるからです。

 

もちろん、体重をかけると痛みが出る方には勧めていませんが、意外と多くの方がこの運動ができます。

 

痛いほうの足に体重をかけると、骨や軟骨が潰れてしまうと不安に思うかもしれませんが大丈夫です。

 

骨や軟骨の変形は、あくまでも炎症により起こるもので、体重をかけたことで変形したわけではありません。

 

体重をかけてもかけなくても、炎症の強さによって変形は起こるものです。

 

怖がらずに悪いほうの足に体重をかけてみましょう。

 

無理をしてはいけませんが、かばい過ぎることも回復を遅らせる原因の一つです。

 

 

お知らせ】

2020年4月16日(木)~4月18日(土)の大阪出張施術の予約を受付中です。

ご予約希望の方はこちらをクリックしてください。 ☞ 大阪予約サイト

どうぞよろしくお願いいたします。