私たちは深圧という特殊技術で股関節を専門に施術しています

オンラインサロン

オンラインサロン

オンラインショップ

オンラインショップ

ブログ一覧

ブログ一覧

出張施術予定

出張施術予定

お問い合わせ

お問い合わせ

夏バテに負けない

 

随分と久しぶりの投稿になってしまいました。

8月に入り全国各地で連日、暑い日が続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか?

当院にお越しいただいている患者様の中でも夏バテ気味と仰る方は多いです。

今回は夏バテについて東洋医学的な観点から書いてみます。

 

 

●夏バテはどうして起こる?

これには自律神経が大きく関与しています。

自律神経は様々な環境の変化にも私達の身体を一定の状態に保つように働くのですが、

いまの時期は、外の暑さと冷房の効いた室内とを出入りすることにより外気温の変動に身体がついていけません。

さらに冷たい飲食物や大量の飲料水が身体の内側に負担をかけるというケースが多く見られます。

このことが自律神経の働きを悪くさせて、暑い夏に適応できず、夏バテ状態を引き起こしてしまうのです。

 

 

●東洋医学的にみる夏バテのタイプ

①気虚(ききょ)

暑さによる気の消耗が原因の夏バテです。

元気がなくなると食欲がなくなるので、食欲低下による栄養不足でさらに気が不足するという悪循環に陥ります。

食欲不振、元気が出ない、だるい、めまいといった症状に加え、夏風邪をひきやすいです。

栄養バランスの取れた食事を1日3回きちんと摂って、十分睡眠を取りましょう。

 

 

②陰虚(いんきょ)

汗をかいて体内の水分を失うことで起こる夏バテです。

口が渇く、皮膚がかさつく等の乾燥の症状のほかに、手足がほてる、のぼせ等の熱の症状があり、

イライラ、頭痛、食欲不振が起こります。

熱中症にもなりやすいので要注意です。

身体を動かしたり、お出かけの際は、前後で十分に水分を補いましょう。

栄養価の高いスープなどで水分と栄養ともに補給することもお勧めです。

 

 

③湿邪(しつじゃ)

冷たい飲食物の摂り過ぎで、胃腸の働きや水分の巡りが悪化する夏バテです。

屋内にいて暑くなくても、つい冷たいものを過剰に摂ってしまったり、冷房の中で動かないでいることで

水の巡りが悪くなり、むくみ、腹痛、下痢などの症状があらわれます。

適度な運動で汗をかき、体を温めることが効果的です。

 

 

一口に夏バテといっても原因はそれぞれ違います。

特徴的な症状を挙げてみたので、自分はどのタイプが当てはまるのかを見つけてみてください。

簡単ではありますが対策も書きましたので参考にしていただき、この夏を乗り切りましょう!