私たちは深圧という特殊技術で股関節を専門に施術しています

オンラインサロン

オンラインサロン

オンラインショップ

オンラインショップ

ブログ一覧

ブログ一覧

出張施術予定

出張施術予定

お問い合わせ

お問い合わせ

筋肉も『発痛物質(組織)』!?

夏の暑さに加えて、台風。

今年は、この自然現象に「異常な」という言葉がついて回ります。

さらに北海道では強い地震。

大きな自然の脅威を改めて突きつけられました。

人間は、「自然の中で生きている」「生かさせてもらっている」とつくづく思います。

北海道の皆さん!月並みですが、負けないで頑張ってください!!

 

 

前回、「血流が減少した筋肉の特徴として、筋肉が働こうと収縮しただけで、侵害刺激が

 加わらなくても筋肉自体に痛みが起こります。」と、お話ししました。

これは、生理学的な現象です。

結果、筋肉も『 発痛物質(組織)』になるわけです。

そう、発痛物質!

久しぶりに激しい運動した後などに起こる「筋肉痛」ではありませんよ。

運動後の筋肉痛は、一般的には、運動により筋肉繊維の一部が損傷し、炎症が起こること

 により、発痛物質が痛みをもたらしているのです。

 

発痛物質とは、もともと体内に少量ずつ存在し、神経伝達物質として、神経から神経への

 情報を伝える、など、重要な役割を担っているものです。

ところが、体の組織が破壊されたり、炎症が起きたりすると、発痛物質が細胞から大量に

 産出され、痛みを引き起こす素になってしまいます。

(*発痛物質:ブラジキニン、セロトニン、ヒスタミンなどがあります。)

 

これらの物質と同様の働きを、筋肉がしてしまうのです。

でも、ここには、「血流が減少した」という、条件があります。

組織の炎症の影響、神経伝導の影響により、股関節周囲の筋肉は絶えず緊張状態にあり、

 血流が減少或いは、減少しやすい環境があるのです。

そこに日常生活等の動作・活動で筋肉を使用するわけですから、痛みが強い状態では、

 さらに筋肉の血流は減少してしまいます。

結果、筋肉自体も発痛物質として、「痛み」を主張します。

ですから、硬くなり血流が低下して、自ら発痛物質となってしまっている筋肉を、

 しっかりほぐして、血流を与えることは、大事な作業の一つなのです!

というより、解さなければいけない作業なのです!! 

 

筋肉は生きています。

毎日のメンテナンス、頑張りましょう。 “ momimomi ”