私たちは深圧という特殊技術で股関節を専門に施術しています

オンラインサロン

オンラインサロン

オンラインショップ

オンラインショップ

ブログ一覧

ブログ一覧

出張施術予定

出張施術予定

お問い合わせ

お問い合わせ

体幹=インナーマッスル?

 

一般的に言われている体幹とは、頭と手足以外の胴体のことをいいます。

もう少し詳細に体幹を説明すると、「腹腔」というお腹の空間を囲んでいる部分になります。

体の幹という言葉からイメージして「体幹=インナーマッスル」と思っている方がいますが、体幹にはアウターマッスルも含まれます。

 

体幹とはお腹・腰回りのインナーマッスルとアウターマッスルを指します。

具体的には、腹腔の上に「横隔膜」がドーム状に存在し、背中側には「多裂筋」という背骨につながっている筋肉があり、お腹周りには「腹横筋」というコルセットのような筋肉があり、下には「骨盤底筋群」があります。

この4つの筋肉で腹腔は囲まれていて、これら4つが同時に働くと1つのブロックのように固まって、柱となり身体を安定させます。

この筋肉群はすべて内側にあるので、インナーマッスルと呼ばれています。

 

 

インナーマッスルは姿勢維持に関わり、あらゆる身体の動きを支える役目があります。

一方アウターマッスルは実際に身体を動かすときに働きます。

「腹直筋」の働きは腰を丸めることです。

「脊柱起立筋群」は腰を反らすときに働きます。

「内腹斜筋」・「外腹斜筋」は腰を捻ったり、上体を横に倒します。

 

これらのアウターマッスルによって身体が動くときに、インナーマッスルが上手く機能しないと腰椎に負担をかけてしまうことになります。

腰を反り過ぎてしまったり、反対に腰を丸め過ぎてしまったりして、腰痛を引き起こす原因にもなります。

 

インナーマッスルとアウターマッスルが協調して働くことで、力が効率良く伝わってスムーズな動きに変換されるのです。