MATSUZAKI SHOTEN(松﨑煎餅)
『大江戸菓子匠 銀座 松﨑煎餅本店』が銀座5丁目すずらん通りから、銀座4丁目(歌舞伎座裏)へ移転し、
2021年7月21日にグランドオープンしました。新店舗では新たにカフェスペース(6席)があります。
今回は、カフェスペースで夏先取りスィーツを♪
『大江戸菓子匠 銀座 松﨑煎餅本店(創業1804年(文化元年)』ホームページ→ここ
銀座本店情報→ここ
instagram→ここ
アクセス:歌舞伎座を正面に見て、右側の路地(木挽町通り)に入ると、すぐ右側にあります。
詳しくはホームページでご確認ください。
外観

カフェメニュー看板。

天井高く広々店内には、『瓦煎餅』『草加煎餅』その他、あられなど。アクセサリーや冠婚葬祭用のものなどありました。



カフェスペース利用時は、先に注文会計して、カフェスペースで待ちます。
実は昨日14時頃行きました!外は人が多かったですが、カフェスペース貸切♪ラッキー♪
カフェメニュー看板が出ていますが、物販店だと思われているのかな、穴場です。

テーブルに置いてある、魔法の壺のようなものには、アルコールウエットティッシュが入っています♪

さて、今回は大好きなこちらを♪
宇治金時825円(税込)

白玉の色が。。。ちょびっとびっくりしますが、天然着色料なので身体にやさしい。
柔らかくもっちり白玉♪

天然着色料とはいえ。。。すごい色(笑)

もちもち、つるん♪

氷はサクサク&ゴリゴリ感もありますし、量も程よくて、ちょうどいいかも♪
宇治の味もしっかりとして美味しい♪

大好きな小豆が少ないな~と思っていたら、器の底から出てきました(笑)嬉しい♪

ここ数年、1000円以上するかき氷が多いいですが、1000円以下で美味しくてゆっくり過ごせる、
こちらのカフェスペースは貴重だと思います。
お店おすすめは、『ぶらり途中下車の旅』で紹介されたこちら。
松﨑ろうる

ビジュアルすごいな~。でもきっと美味しいんだろうな♪
こちらのお店、店員さんが100点!最高に優しい♪
飲食店は味が一番なのかと思いますが、私は自分の口に合わなくても、店員さんが素晴らしければ再訪します♪
自分も勉強になりますし、ありがとうございます。
帰りは。
看板犬の『松﨑あられ』ちゃんに挨拶して♪
ごちそうさまでした!(あられちゃん、音に反応してかわいいですよ~)

田山院長YouTube↓
Instagram LINE@
笑う角には福来たる。
2017年9月9日までの過去ブログ→ 『銀座で元気に楽しもう!休憩も大切!』


コメントを投稿